明日が終業式でお弁当は必要ないらしい。。。
ということで今朝作ったお弁当が今年度最後のお弁当でした。
こちらです。
久々の「焼きそば弁当」ですね。
焼きそばも冷めてても美味しいらしいです。
お肉ドーンのお弁当と同じくらい開けた時のテンションが上がるそうでーす!
油が多い時や液体系は、曲げわっぱではなくステンレスの密閉できるタイプのランチボックスに詰めます。
他にプチトマトもパスタに刺して、団子三兄弟風になってます。
先日入れた際も「パスタ?何それ?感じなかった」だそうですが、かまぼことか何でもパスタで止めると楊枝とかピックとか使わなくてもよいです。
でも、彩にはピックも必要な気もしますがねー!
洗う時に便利です。
揚げ玉も結構美味しいみたいです。他に小エビも入れてますので次男にはかなり好評でしたぁ!
焼きそばには目玉焼きをのせてることが多いのですが、この器の場合は「温泉卵」がよいようです。
次男は「最後に割って食べる時がめっちゃ嬉しい」だそうです。
なんと最後に割ってたとはねぇ・・・とも思いましたがね。
この器に目玉焼きをのせると焼きそばが見えなくなりますね。笑
そういうビジュアル的なことも考えると「温泉卵」がよいですよね。
温泉卵の作り方を2種ご紹介しまーす!
急いで作りたい場合~電子レンジ
マグカップに卵をそっと割り入れて、大さじ2くらいの水をかけてから電子レンジ強でラップをかけずに1分20秒くらい?
卵の大きさや電子レンジによっても違いますので、1分以上からは何度か確かめてやってみてください。笑
20分くらい待てる場合~保温容器
保温容器(マグカップやコーヒーポット等)に沸騰したお湯を入れて卵をそっと入れて15分くらいたってから冷たい水に卵を入れて取り出します。
保温容器は、フタがあるタイプがよいです。
おまけで・・・
半熟卵の作り方
沸騰したお湯に卵を入れて7分したら取り出します。ヒビが入ったりしますが大体うまく半熟に出来上がりまーす!
まぁ、でも最近ゆで卵はいつも「レンジで楽チンゆで玉子」を使ってますがねー!大笑
以前ご紹介してますがこちらです。

- 出版社/メーカー: 曙産業
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 34人 クリック: 227回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
3~4個用はこちらです。

- 出版社/メーカー: 曙産業
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 14人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
停電の時には、お湯で7分ですよ~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦