muraの料理レシピ

あとからレシピだけを見られるようにサブブログでまとめてます。こちらも読者登録お願い致します。

薄切り肉で豚の角煮~じゃばら折りでスピードUP!

f:id:karutakko-muratan:20160608143852j:plain


昨日作った「あさいち」でもやっていたレシピを紹介します。

(少し自分なりにしてますが)

f:id:karutakko-muratan:20160608143852j:plain

「材料」
・豚バラ肉薄切り500g
・小麦粉大さじ1(適当です)
・サラダ油大さじ1
・茹で卵4個
・玉葱2個

調味料A
・しょうゆ大さじ4
・みりん大さじ2
・砂糖大さじ2


・水カップ1
・しょうが(薄切り)4~5枚

「作り方」
①豚バラ肉1枚を縦横5cmくらいになるように少しずらしながらじゃばらに折りたたみます。
 もう1枚で違う方向で包み込んで四角形に成型します。(全部で10個くらいできます)

②これに、小麦粉をまぶし・・・
 私は振るタイプを使います。


③作っておいた茹で卵&玉ねぎを6等分の櫛形切りにします。

④フライパンに油を入れて中火で①を両面を2~3分焼きます。余分な脂は、ふき取ります。


f:id:karutakko-muratan:20161103100454j:plain


※余分な脂を落とすことで下茹で不要です


f:id:karutakko-muratan:20161103100437j:plain


⑤調味料Aを加えて表面に照りをつけます。

f:id:karutakko-muratan:20161103100415j:plain


⑥③とBの水としょうがを加えて、フライパンのフタを少しずらして弱火で20分煮ます。
 途中で上下一度返します。

f:id:karutakko-muratan:20161103100356j:plain


簡単ですよね!


f:id:karutakko-muratan:20161103104427j:plain



茹で卵はこちらで!


曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277

②の小麦粉はこちらです。


じゃばら折りで少しずらして折ることで肉と肉の間に空間ができて、ジューシーで柔らかい角煮があっという間に出来上がりまーす!

簡単ですので、是非お試しを~☆

スティックおにぎり弁当

f:id:karutakko-muratan:20160413100545j:plain

「おにぎらず」から始まって色々ブームに!
   ↓
「沼サンド」
   ↓
「スティックおにぎり」
   ↓
「オイルおにぎり」

オイルおにぎりが一番簡単にできますね。笑

おにぎらずも私的には、握ったほうが簡単です。ハハハ

スティックおにぎりは、子供たちが小さい頃にラップでよくやってましたね。
でもやっぱりおにぎりが一番多いような気がします。

今回のスティックおにぎりは3種です。

f:id:karutakko-muratan:20160413100545j:plain

〇きゅうりとハムとチーズをクルクル
〇酢飯でラディッシュ&レンコン
〇ガパオライスに大葉を巻き巻き

どれもあるもので作った感じですね。

ガパオライスは、前日のこちらから!

f:id:karutakko-muratan:20160413100525j:plain

おまけの画像は、今日のお弁当です!

f:id:karutakko-muratan:20160414092433j:plain

焼きビーフン弁当です。

結局は、いつものパターンのお弁当が一番楽ですがね。
普通にご飯をよそってから色々詰めていくパターンです。

こちらです。

f:id:karutakko-muratan:20160412093139j:plain

スティックおにぎりは、巻き寿司と一緒で前日の夜に作っておけるので朝は楽です!

訪問して下さりありがとうございます♥
今日もハッピーす!(*^^)v

お弁当作り始まりました!

f:id:karutakko-muratan:20160316093653j:plain
今年度最初のお弁当は、ぶりの照り焼き弁当でーす!

f:id:karutakko-muratan:20160411084129j:plain

ブリの照り焼き等魚系は高校男子があまり喜ばないかと思いきや?
ウチの次男はとっても好きらしい!

「ミートボールとかよりは魚の方がテンション上がる」とのことでした。
この照り焼きは、てりってりとまではいってませんが、「めっちゃ旨かったー」と、好評でした!
よかったです。

そして、今朝作ったお弁当はこちらでーす!

f:id:karutakko-muratan:20160412093139j:plain

こちらは、前日に「何も作り置きしてないし、肉でも焼こうかなぁ・・・」くらいにしか思わずに眠ってしまいまして・・・
今朝は久しぶりに朝6時に起きてから全部頑張りましたー!

でも、よくよく考えるとまともに調理をしてるのはサーモンのムニエルくらいで、あとは茹でたり焼いたり。。。
素材が生きてるだけのおかずです。

しかも30分くらいで作ったのでいつもの20分とそこまで変わらない時間ではありませんか。。。
う~~~ん。まぁ、こんなもんですかね?
毎日続けるお弁当!気楽に作れるのが一番です。

今回は、本で見たソーセージ飾り切りをしてみました。
切れ目を入れて90度回してその間に切れ目を入れます。
でも、初めてやったので3本作って1本しかきれいにお花形になりませんでしたぁー!
やはり少し練習が必要ですね。笑

f:id:karutakko-muratan:20160412153754j:plain

茹でたアスパラガスも花の真ん中に入れました。

今日のお弁当の手順をご紹介します。

①ご飯をまげわっぱに入れておきます。

②サーモンに塩を振っておきます。

③鍋に水を入れてまず飾り切りをしたにんじんから入れます。
 お湯がふつふつしてから絹さやを入れて茹でてさっと上げて水に入れます。
 次にアスパラガスも茹でてさっとざるに上げて塩コショウします。
 (ここまで同じ鍋でOkです)

④竹輪を切ってサラダ油で揚げ焼きにします。
 ソーセージを飾り切りしてから焼きます。(同じフライパンで)

⑤サーモンを水でさっと洗って水気を拭いてから塩コショウしてから小麦粉を振ります。
 小麦粉は、振りかけるタイプのこちらが便利です。(竹輪を焼きながら同時進行で!)

⑥サーモンのムニエルを焼きます。

⑦焼きながらラディッシュを飾り切りにしたりして軽く塩を振っておきます。

ここで、一旦粗熱を冷ますために2度寝します。

次男や旦那様に朝食を出してからメイクに入ります。

⑧大きなサーモンから入れて大葉で仕切りながら詰めていきます。
 竹輪は見えなくなってますが、できるだけ全部が見えるように斜めに詰めていきます。隙間を絹さやで埋めたりして最後ににんじんをのせます。
(絹さやも斜め半分に切ると切り口がとんがって見た目が上がります)

ミニトマトやバラソーセージは、パスタで繋げます。
 これが水分でパスタを感じなくなるのが不思議です。ミニトマトは、2個繋げて立てて入れると1個が丸々浮いて見えるんですよね。

こんな感じで出来上がりでーす!

というわけでメインの主菜のお料理は1品だけで他は茹でたりするだけでなんとかなってる我が家のお弁当でした。
もし参考にできる点がありましたらどうぞ☆





 

今年度最後のお弁当~温泉卵の作り方!

f:id:karutakko-muratan:20160203092936j:plain 明日が終業式でお弁当は必要ないらしい。。。
ということで今朝作ったお弁当が今年度最後のお弁当でした。

こちらです。

f:id:karutakko-muratan:20160317110254j:plain

久々の「焼きそば弁当」ですね。

焼きそばも冷めてても美味しいらしいです。
お肉ドーンのお弁当と同じくらい開けた時のテンションが上がるそうでーす!

油が多い時や液体系は、曲げわっぱではなくステンレスの密閉できるタイプのランチボックスに詰めます。

他にプチトマトもパスタに刺して、団子三兄弟風になってます。
先日入れた際も「パスタ?何それ?感じなかった」だそうですが、かまぼことか何でもパスタで止めると楊枝とかピックとか使わなくてもよいです。
でも、彩にはピックも必要な気もしますがねー!
洗う時に便利です。
揚げ玉も結構美味しいみたいです。他に小エビも入れてますので次男にはかなり好評でしたぁ!

焼きそばには目玉焼きをのせてることが多いのですが、この器の場合は「温泉卵」がよいようです。
次男は「最後に割って食べる時がめっちゃ嬉しい」だそうです。
なんと最後に割ってたとはねぇ・・・とも思いましたがね。

この器に目玉焼きをのせると焼きそばが見えなくなりますね。笑
そういうビジュアル的なことも考えると「温泉卵」がよいですよね。

温泉卵の作り方を2種ご紹介しまーす!

急いで作りたい場合~電子レンジ
マグカップに卵をそっと割り入れて、大さじ2くらいの水をかけてから電子レンジ強でラップをかけずに1分20秒くらい?
卵の大きさや電子レンジによっても違いますので、1分以上からは何度か確かめてやってみてください。笑

20分くらい待てる場合~保温容器

保温容器(マグカップやコーヒーポット等)に沸騰したお湯を入れて卵をそっと入れて15分くらいたってから冷たい水に卵を入れて取り出します。
保温容器は、フタがあるタイプがよいです。

おまけで・・・
半熟卵の作り方

沸騰したお湯に卵を入れて7分したら取り出します。ヒビが入ったりしますが大体うまく半熟に出来上がりまーす!

まぁ、でも最近ゆで卵はいつも「レンジで楽チンゆで玉子」を使ってますがねー!大笑

以前ご紹介してますがこちらです。

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277

3~4個用はこちらです。

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご4ケ用 RE-279

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご4ケ用 RE-279

停電の時には、お湯で7分ですよ~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

☆~定番のお弁当の詰め方~☆

f:id:karutakko-muratan:20160411084129j:plain 今日は「鮭弁」を例にして、定番のお弁当の詰め方をご紹介させてください。

f:id:karutakko-muratan:20160316093653j:plain

まぁ、色々お弁当の本も出てますのでそちらを参考にしてる人には必要ないことですが、ちょっとしたコツとかも交えて~笑

私のお弁当は、前日に8割くらい作っておいてます。朝はできるだけ眠っていたいですのでね~。

まず6時に起きてトイレに行きます。(← この情報要りませんね)

ご飯を電子レンジで温めます。

f:id:karutakko-muratan:20160316094007j:plain

おかずにもよりますが、遠浅の砂浜のようにご飯を詰めます。
ご飯に味をしみらせたいものがあれば特に遠浅に!
ここで卵焼きも焼いておきます。

私の場合は、冷ますためにここで家族の朝食を出してメイクします。笑

f:id:karutakko-muratan:20160316093945j:plain

大葉(今朝は1枚しか残ってなかったです)を仕切りにしてメインの鮭をのせます。(骨をとって
おかずが多い日は、ご飯の角度を急にします。

f:id:karutakko-muratan:20160316093924j:plain

他の物も冷蔵庫から出して温めたりして準備します。
このようにできるだけ全部見えるようにすると色もわかりやすいのでおすすめです。

f:id:karutakko-muratan:20160316093845j:plain

大きくて形が定まってるものを先に詰めますが、ここでは筑前煮を奥に寄せて入れてます。
詰める前にキッチンペーパー等で余分な汁を取り除いておきます。

全体的に暗い色になるため隣には明るい色を持ってきます。

卵焼きの黄色がよいですね。

f:id:karutakko-muratan:20160316093818j:plain

と、ここから写真を撮ることを忘れて一気に隙間埋めに入ってしまってますねぇ。。。苦笑
黄色の横には、きんぴらごぼうで茶色&オレンジ色です。

残りは、彩を意識してにんじんグラッセ(味付けてません)や絹さや(電子レンジの後塩を)にミニトマトとたくわんも!

f:id:karutakko-muratan:20160316093754j:plain

色合いを見て、ご飯に梅干か黒ごまかゆかりを!

絹さやもそのままの形でもよいのですが、斜めにカットしてギザギザに~笑

ミニトマトは、今回初めてやってみましたが細いパスタで2個繋げてます。
(食べる頃には水分でパスタも柔らかくなってるそうです)⇒昨日知った情報です!笑

こんな感じで毎朝詰めてます。

ポイント

ご飯を斜めにすることで全部のおかずの断面などが斜めに見えるようになり、どの色も見えて見栄えが良くなります。

・朝に作るのは1~2品だけ!(前日に漬けておいて、あとは焼くだけ&揚げるだけ~にしておきます。

・仕切りになるものには、味をつけません。(隣りあってもほんのり味がついてケンカしないです。)

ボリュームのあるおかずから詰めます。

・柔らかいおかずを空いたスペースに埋めます。

小さなおかずは最後に入れます。

・最後に緑の野菜やミニトマトの赤とか、はっきりした形や色を彩にプラスします。

あると便利~
常備しておくべき彩りトッピング

赤 : 梅干・ケチャップ・紅しょうが・たらこ・筋子・ミニトマト・カラーピーマン

紫 : ゆかり

緑 : 大葉・ドライパセリ・パセリ他にんじんや大根の葉等

黄 : コーン・卵のそぼろ・鮭のそぼろ・たくわん・カラーピーマン

白&黒 : ごま・海苔

あとは汁漏れしないように・・・
シリコンカップの下におかかやとろろ昆布を入れてほうれん草のお浸しを入れたり、海苔で巻いたり・・・

ポテトサラダをハムで巻いてお皿にして入れたり、ハムとチーズは常備しておくと便利ですね。

クルクルハムで何でもクルクルさせたり~ごまかします。笑

クルクルや段々(チーズ&ハム&海苔)・・・よく使ってます。

他の日のお弁当も~。

f:id:karutakko-muratan:20160314090042j:plain

f:id:karutakko-muratan:20160311093935j:plain

f:id:karutakko-muratan:20160310093931j:plain

f:id:karutakko-muratan:20160317110254j:plain


こんな感じです。
もし参考にすることがあったらお試しくださいませ~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

☆~超簡単な照り焼き~☆追記あり・・・

f:id:karutakko-muratan:20160312101912j:plain

 以前もメインブログでご紹介してますが・・・
こちらにもまとめておきたいのでご紹介させてください。

f:id:karutakko-muratan:20160311094025j:plain

こちらは、今朝詰めたお弁当の「鶏の照り焼き弁当」です。
テーマは、☆!
人参も☆ そしてオクラも断面が☆です。笑

 鶏の照り焼きも魚の照り焼きもタレにつけておいて焼くよりは、焼いてからタレに漬けたりする方がきれいに出来上がります。

今朝のお弁当の鶏の照り焼きは、超簡単です。

 ☆鶏の照り焼き☆
鶏モモ1枚を観音開きにして、できるだけ平にしてこしょうを振ります。

②フライパンに油をひかずに皮目を下にして焼き、両面パリッパリに焼きます。(脂をキッチンペーパーでよく拭き取りながら)

しょうゆ:みりん=1:1のタレをお皿に入れておいて、焼いたお肉を皮からジュッと漬けます。
 時々ひっくり返して漬けてください。

これだけでーす!

あとは切ってお弁当に入れたり、パンにサンドしたり~美味しいですよ!

こちらは別の日の鶏の照り焼き弁当でーす!
器が違うとなんか違って見えまーす!


f:id:karutakko-muratan:20160311094240j:plain


そして、こちらは追記のエスニックチキンです。

f:id:karutakko-muratan:20160312101912j:plain


①②までは、全く同じでタレだけがエスニック風です。

酢・砂糖が各大さじ1
 オイスターソース・豆板醤小さじ1
 しょうがのすりおろし少々

これを混ぜて上からかけるだけでエスニックチキンの出来上がりでーす!
オイスターソースと豆板醤だけであ~ら不思議なエスニック風!驚きますよ~☆


昨日のブリの照り焼きも殆どおんなじです。

☆ブリの照り焼き☆

①ブリ(2切れ)に塩を振って15分おき、さっと洗い流して水気を拭いて小麦粉をまぶします。

②フライパンにサラダ油を熱して①を入れてこんがり焼けたら裏返してフタをして3分くらい中火で焼きます。

③余分な脂を拭き取ってタレ(しょうゆ・みりん・酒各大さじ2砂糖大さじ1)を入れて煮詰めてからめます。

f:id:karutakko-muratan:20160311115432j:plain

まぁ、いつも作ってる人には何でもないレシピですが、こうやってみると照り焼きって簡単で誰にでもできまーす!ということをお伝えしたいのでしたぁ!

この状態でラップに包んで冷凍しておくと何もないなぁと思ったお弁当にも電子レンジで温めるだけですぐに大丈夫です。

お寿司色々~お弁当にも便利!

f:id:karutakko-muratan:20170919112632j:plain 先日のひな祭り~私以外は全て男の家族ですが。。。
お寿司が大好きなので必ず作ります。

基本は、江戸前ちらしの海鮮ちらしにしまーす!

f:id:karutakko-muratan:20160304091835j:plain

はまぐりのお吸い物も添えてます。

そして、生ものをたくさん食べられなくなってる主人はちらし寿司をあまり喜ばないためにこちらを準備します。

f:id:karutakko-muratan:20160304091904j:plain

寿司飯を作っておいて、たけのこと牛肉のしぐれ煮&ほんのり甘い卵で!

f:id:karutakko-muratan:20160304091927j:plain

そして夕飯の酢飯を作ったらついでに次の日の次男のお弁当用にいなり寿司を作っておきます。
酢飯なので前日作っておいても美味しく食べられますよ!
(生ものは入れないようにします)

どこにいなり寿司が?って感じになってますが、詰めてますよ。
画像では、上半分に3個入ってます。
あとはいつものお弁当と同じようなものを詰めます。
エビやオレンジが入ってるので華やかになりますね。

f:id:karutakko-muratan:20160310094035j:plain

そしてこちらは別の日のお弁当ですが・・・
(このお弁当箱がフタに詰めてしまったことがある上下が紛らわしいお弁当箱です)
いなり寿司よりも実は簡単ですが食べやすい「変わり稲荷弁当」です。
そうです。酢飯の上にただ「おいなりくん」を切ってのせるだけでーす!

でも、これ「かなり美味しかった」そうなので、時々詰めます。
見た目は地味になりますが、味はとっても美味しいので時間がない時の手抜き弁当には是非おすすめしまーす!笑

夏には、細い巻き寿司を丸い曲げわっぱに梅型に入れて~これも前日に作ってラップをしておいて冷蔵庫に入れておき、朝にラップごと切るとうまくいきます。
こちらの画像はありませんが・・・
酢飯は夏には安心です。

そして最後におまけの画像です。

f:id:karutakko-muratan:20160310093830j:plain

あまり参考にはならないかもですが、酢飯はたくさん作ってお弁当にも最適でーす!というお話でした。

そして、いつも素晴らしいお写真で色々ご紹介して下さる方のブログもご紹介します。

京都・西陣「千両ヶ辻 雛祭り展」~第1回「桃の節句の彩り」へ。 - とこてく京都

実家にあるお雛様は、明治時代よりも前のようです。町家カフェの天井のさしき造りな感じが実家に似てます。西陣ボールも食べてみたいです。西陣織の半幅帯を大事にしてます。やっぱり京都っていいですね~。

2016/03/08 16:19

今すぐ京都に行きたくなりますね~✿

毎日ご飯やお弁当を作って頑張ってる主婦の皆さん!
働いてる人は特に大変でしょうが、「美味しい笑顔」のために頑張りましょう~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦